
ひょうご海外ビジネスセンターメールマガジンでは、兵庫県内事業者の海外ビジネス展開にご参考となるような情報をお届けします。
ひょうご海外ビジネスセンターは、ジェトロ神戸、神戸市海外ビジネスセンターと「ひょうご・神戸国際ビジネススクエア」として連携しており、このスクエアが主催する各種事業にご参加いただいた皆様等に配信しています。
■海外ネットワーク先からのお知らせ
1.「兵庫県海外事務所通信」最新号のご案内(ひょうご海外ビジネスセンター)
■関係機関からのお知らせ
1.「兵庫-海南企業経済貿易交流会」開催のご案内(兵庫県)☆新着☆
2.「外国人の職場定着を考える -働きたい、働き続けたい企業とは?-」アーカイブ動画の配信 第1部:セミナー 第2部:パネルディスカッション (兵庫県)
3.「第11回“日本の食品”輸出EXPO」の出展事業者補助事業のご案内(兵庫県)
4.ウェビナー【インドビジネスセミナー】エレクトロニクス分野の市場概況のご案内☆新着☆(ジェトロ)
5.令和7年度「中堅・中小企業輸出支援エコシステム形成事業費補助金」の公募ご案内☆新着☆(ジェトロ)
6.「electronica India 2025」ジャパン・パビリオン出品のご案内☆新着☆(ジェトロ)
7.ジェトロ【JAPAN LINKAGE】2025年度 連携サービスのご案内(ジェトロ)
8.「ラオス企業経営者・幹部との企業連携のためのビジネス交流会 in 大阪」のご案内(JICA)
9.「ひょうご産業活性化ニュース(メールマガジン)最新号」のご案内(ひょうご産業活性化センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■海外ネットワーク先からのお知らせ
1.「兵庫県海外事務所通信」最新号
ひょうご海外ビジネスセンターでは、世界10か所に設置する「ひょうご国際ビジネスサポートデスク」と、兵庫県が世界3か所に設置する海外事務所から寄せられる海外トピックスを、「ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信」「兵庫県海外事務所通信」としてホームページ、メールマガジンで配信しています。
・兵庫県海外事務所通信 2025年5月号 兵庫県香港経済交流事務所 所長補佐 ルシアナ・リー氏
香港の若者と「日系服装」~トレンドの相互作用~
・「ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信」バックナンバー
■関係機関からのお知らせ
1.「兵庫-海南企業経済貿易交流会」 ☆新着☆
兵庫県は、中華人民共和国・海南省と友好関係にあります。同地域は、自由貿易試験区(FTZ)に指定され、企業に対する税制優遇措置等が充実しているほか、昨年10月には「日本ビジネスインキュベーションセンター」もオープンするなど、経済面での注目度が高っています。
この度、同地域からの行政団・経済団の来日に合わせ、参加者による簡単な事業紹介やネットワーキングを行う交流会を開催します。
1.日 時:2025年5月23日(金)16:00~17:30
2.場 所:神戸ポートピアホテル 南館16階
3.参 加 費:無料
4.定 員:20社
5.申込締切:5月16日(金)
6.申込方法:下記メールアドレスに、団体名、職名、氏名、連絡先をご送信ください。
kokusaika@pref.hyogo.lg.jp (兵庫県産業労働部国際局国際課宛)
7.主 催:中華人民共和国・海南省
8.注意事項:日中逐次通訳。ただしネットワーキング中は原則通訳はありません。
9.問合せ先:兵庫県産業労働部国際局国際課 TEL:078-362-3328 E-mail:kokusaika@pref.hyogo.lg.jp
2.「外国人の職場定着を考える -働きたい、働き続けたい企業とは?-」
「外国人が働きたい、働き続けたい企業」をテーマに、専門家や県内企業、外国人社員等による実例を元にした企業向けセミナーのアーカイブ動画を配信しています。
1.対 象:外国人の採用を検討または採用している企業・団体の採用担当者 など
2.内 容:(1)在留資格制度をはじめ、外国人雇用の注意点、トラブル事例等の法務・労務に関するセミナー
(2)外国人の職場定着が進んでいる企業や外国人社員、専門家によるパネルディスカッション
3.主 催:兵庫県、(一社) 大学コンソーシアムひょうご神戸
4.問合せ先:(一社)大学コンソーシアムひょうご神戸
TEL:078-271-0233 E-mail:one-stop@consortium-hyogo.jp
5.配信動画:(1)第1部:セミナー
(2)第2部:パネルディスカッション
3.「第11回“日本の食品”輸出EXPO」出展事業者補助事業
ひょうごの美味し風土拡大協議会では、「第11回“日本の食品”輸出EXPO」へ出展する兵庫県内生産者・食品事業者に対し、その経費の一部を補助します。輸出に意欲のある皆様のご応募をお待ちしています。 ※当協議会が出展申込を行うものではありません。
1.申込締切:2025年5月30日(金)17:00
2.詳細、お申込はこちら
4.ウェビナー【インドビジネスセミナー】エレクトロニクス分野の市場概況☆新着☆
ジェトロでは5月13日(火)にインドのエレクトロニクス分野市場で販路開拓を目指す日本企業を対象に、現地事情への理解を深めていただくため、成長が続く同国のエレクトロニクス分野の市場概況や現地日系企業の活動を紹介するウェビナーを開催いたします。
1.日 時:2025年5月13日(火)15:00~16:30 (日本時間)
2.場 所:WEBセミナー(ライブ配信、日英) ※Zoomを使用
3.参 加 費:無料
4.申込締切:2025年5月12日(月)日本時間12:00
5.詳細、お申込はこちら
6.問合せ先:海外展開支援部 販路開拓課 機械・環境産業班
担当:西田、山道、飯塚 TEL:03-3582-4631 / Email:mono@jetro.go.jp
5.令和7年度「中堅・中小企業輸出支援エコシステム形成事業費補助金」の公募について☆新着☆
ジェトロは、複数の民間事業者等が連携し、中堅・中小企業の輸出拡大を支援する新たなプロジェクトを構築するための効果的な取組に対する支援を実施します。
1.補助対象事業の内容:
本事業では、様々な課題に対して網羅的な支援を求める中堅・中小企業のニーズに応えられるビジネス環境の形成を促進するため、民間の輸出支援事業者間の連携を軸とした中堅・中小企業の輸出拡大につながる効果的な取組に対する支援を実施します。
(※本事業は、単独では申請できず、中堅・中小企業を中心とした2者以上の連携体を構成する必要があります。また、申請は、連携体のうち中核となる事業者より行っていただくこととなります。)
2.補助金について:
(1)補助金額と補助率補助金額:1件当り最大2,000万円を目安とします。
補助率:補助対象経費の1/2
最終的な実施内容、交付決定額は、ジェトロと調整した上で決定することとします。
(2)補助対象経費の概要:
①人件費
②事業費(旅費、会議費、謝金、備品費、借料および損料、消耗品費、 印刷製本費、補助員人件費、その他諸経費、委託・外注費)
当該事業のために使用されることが特定できるものとします。
3.採択予定件数:4件程度
4.申込締切:5月30日(金)15:00
5.詳細、お申込はこちら
6.問合せ先:日本貿易振興機構(ジェトロ)デジタルマーケティング部デジタルマーケティング課(担当:鈴木、櫻内)
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/dna/es2025
6.「electronica India 2025」ジャパン・パビリオン 出品募集☆新着☆
本年9月にインド・ベンガルールで開催される、南西アジア最大級の国際電子部品・アセンブリ・マテリアル専門展示会「electronica India2025」ジャパン・パビリオンを設置します。出品企業様の販路開拓・技術提携等をお手伝いいたします。
1.日 時:2025年9月17日(水)~19日(金) 3日間
2.場 所:インド・ベンガルール
3.参 加 費:【中堅・中小企業料金(費用補助あり)】 432,000円/1小間(7平米程度)
【一般料金(費用補助なし)】 648,000円/1小間(7平米程度)
通常ブース:15社(予定)
4.定 員:15小間
5.申込締切:【STEP1(出品申込・イベント申込)】
2025年5月23日(金) 日本時間17:00
【STEP2(企業・出品物情報、出品申込書・承諾書(写)および会社案内・製品 概要等提出)】
2025年5月28日(水) 日本時間17:00
【STEP3(出品申込書・承諾書の押印済原本郵送)】
2025年5月30日(金) 日本時間17:00必着
6.詳細、こちら
7.問合せ先:海外展開支援部 販路開拓課 機械・環境産業班
担当:西田、山道、飯塚 TEL:03-3582-4631 / Email:mono@jetro.go.jp
7..「ジェトロ【JAPAN LINKAGE】2025年度 連携サービス」
この度、Japan Street(※)登録データを使ってお申込可能な民間の連携サービスとして、
BtoB越境ECプラットフォーム「SD export」(提供:株式会社ラクーンコマース) が新たに加わりました。
※Japan Streetは、ジェトロ招待バイヤー専用のオンラインカタログです。
この機会にJapan Streetへサプライヤー登録をいただくことで、JAPAN LINKAGEへもお申し込みいただけます。
お申込はこちら
【JAPAN LINKAGE】連携先6社(五十音順)
アリババ株式会社、umamill株式会社、株式会社NCネットワーク、
orosy株式会社、COUXU株式会社、株式会社ラクーンコマース
※一部、有料のサービスを含みます。
1.詳細、お申込はこちら
2.問合せ先:ジェトロ デジタルマーケティング部 JAPAN LINKAGE事務局
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/dne/jl_inquiry
8.「ラオス企業経営者・幹部との企業連携のためのビジネス交流会 in 大阪」
ラオス日本センター(LJI)は JICA 支援の元、ラオス若手経営者向に実践的な研修コース「経営塾」を実施しています。今回その訪日プログラムで、「ラオス進出企業の経験談」や対面での「ビジネス交流」を開催します。ラオスを含めた周辺地域への海外展開をお考えの方は是非ご参加ください。
1.日 時:2025年5月27日(火)14:00~17:00(対面)
2.場 所:大阪商工会議所 1号会議室 (大阪市中央区本町橋2番8号)
3.参 加 費:無料
4.定 員:50 名程度 ※1社につき2名まで(定員になり次第受付終了)
5.申込締切:2025年度5月20日(火)
6.詳細、お申込はこちら 尚、特定のラオス企業との個別面談を希望される方は、通訳配置に限りがあるため事前の申し込みをお願いします。
7.問合せ先:株式会社リロエクセル(JICA 研修事業受託機関)国際協力事業ユニット内事務局
E-mail:personal_office@relo.jp
9.「ひょうご産業活性化ニュース(メールマガジン)最新号」
1.『ひょうご産業活性化ニュース』
(公財)ひょうご産業活性化センターから皆様に役立つ情報をお届けしています。ホームページから最新号、バックナンバーをご覧いただけます。
=== 最新号 -2025年5月1日 第512号 ===============================
・トピックス
*「起業家支援助成金」のご案内
*「スタートアップチャレンジ支援助成金」のご案内
*「GX診断補助金」募集開始のお知らせ
*「ひょうご産業SDGs認証事業」第5回募集のご案内
*「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」登録企業募集中です
*「パートナーシップ構築宣言」のご案内
・センターからのご案内
・中小企業支援機関等からのご案内
=================================================================
詳しくはこちら(TOPページ)
2.ひょうご産業活性化センター通信『JUMP5月号』
明日へ飛躍する企業をサポート。
ホームページから最新号、バックナンバーをどなたでもダウンロードいただけます。
=== 内容 ==================================
・ 特集「元気企業訪問」
・ ひょうごビジネスインフォメーション
・ 成長期待企業のイチオシ etc…
===========================================
詳しくはこちら
3.問合せ先:ひょうご産業活性化センター 企画経営室企画管理課
TEL:078-977-9070
発行元
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ひょうご海外ビジネスセンター
(公益財団法人ひょうご産業活性化センター内)
■メールマガジン配信の登録変更・解除は hyogo-ibc-d@xpressmail.jp までご連絡下さい。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓