
欧州では、サーキュラーエコノミー(CE:循環経済)への移行が加速しています。欧州委員会の方針や規制が企業のビジネスモデルに大きな影響を与える中、特に環境意識の高いドイツでは、こうした動きへの対応がいち早く進んでいます。本セミナーでは、「欧州 CE の現在地」を深く掘り下げ、日本企業がこの変化をビジネスチャンスに変えるための具体的で実践的な戦略に焦点を当てます。ドイツ在住の専門家から大企業の実践者まで、幅広い視点から「欧州の今」と「日本企業の取るべき戦略」を徹底解説します。
日 時 2025年12月12日(金) 16:00~17:30
開催形式 オンライン(Zoom)
主 催 ひょうご・神戸国際ビジネススクエア
参 加 費 無料
申込締切 2025年12月8日(月)
定 員 100名 セミナー申込はこちら

| 講演1 | 「ドイツのサーキュラー経済とスタートアップ:中小企業が共創する持続可能な未来」 | |
| ドイツの循環型経済におけるスタートアップの事例と大企業との連携を紹介し、兵庫の中小企業にとっての実践的ヒントを示す。 ひょうご国際ビジネスサポートデスク・ベルリン 山本 知佳 氏 | ||
| 講演2 | 「ドイツの首都ベルリンから観るエコシステム動向」 | |
| オープンイノベーションやスタートアップ、農林水産・食品を切り口に、ベルリンの現地事情を中心にサーキュラーエコノミーに関連する欧州・ドイツの最新動向や日本との関係について解説いたします。 JETRO Berlin Director 小菅 宏幸 氏 | ||
| 講演3 | 「欧州におけるサーキュラーエコノミー政策と産業界への影響」 | |
| EUは循環経済を成長戦略の中心に据え、再資源化をはじめ各施策を強化しています。本講演では、政策動向を踏まえ、欧州市場とサプライチェーンへの影響、日本企業が留意すべきポイントをご紹介します。 JX 金属株式会社 フランクフルト事務所 シニアマネージャー 林原 大樹 氏 | ||
| 講演 4 | 「欧州での新規事業創出に向けた技術探索の取り組み」 | |
| Nittoグループは、世の中になくてはならない存在であり続けるために、持続可能な地球環境、豊かな人類社会の実現に貢献することを目指しています。環境に貢献する技術の開発は短期的な収益につながらず、長期的なビジョンが必要になります。欧州初の調査研究拠点としての取り組み事例をご紹介いたします。 Nitto Deutschland GmbH Manager, Thin film technology and innovation 山﨑 由佳 氏 |
詳細は記者発表資料・セミナーリーフレットをご覧ください。
【問い合わせ先】ひょうご海外ビジネスセンター(TEL 078-271-8402)